【PODCAST】踊る、内臓マニア
今、動くか動かないかで70代が決まる!
人には“ご自愛くださいね”というくせに、自分ではご自愛できていない全ての人に送る、体のことを考えるポッドキャスト番組です。
今、動くか動かないかで70代が決まる!
人には“ご自愛くださいね”というくせに、自分ではご自愛できていない全ての人に送る、体のことを考えるポッドキャスト番組です。
毎朝の習慣化「骨格リセット体操」を提唱する梅澤万紀子さんが、体と心と脳との関わり方をお伝えしていく番組です。
「今、動くか動かないかで70代が決まる!」
人にはご自愛くださいね〜というくせに、自分ではご自愛できていない全ての人に送る、体のことを考えるポッドキャスト。
以下のリンクより、公式LINEに登録して毎朝の習慣化「骨格リセット体操」5日間無料体験にご参加ください。
https://lin.ee/8nPLa9d
「ない」「ない」を探すのではなく。「ある」「ある」を探すことが心の安定に繋がる。
心の安定があるから大爆笑への道。
そんなオープニングトークから始まる、今回の踊る、内蔵マニア。
なぜ、まきこさんは「ある」「ある」習慣が身についたのか!?
そこには子供を産んだ経験が…?
ぜひ、最後までお聴きください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
以下のリンクより、お腹スマイルの公式LINEに登録して毎朝の習慣化「骨格リセット体操」5日間無料体験にご参加ください。
お気軽にどうぞ
➡️tps://lin.ee/8nPLa9d
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
番組へのお便りは以下のお便りフォームまたは、odorunaizo@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
毎朝の習慣化「骨格リセット体操」を提唱する梅澤万紀子さんが、体と心と脳との関わり方をお伝えしていく番組です。
「今、動くか動かないかで70代が決まる!」
人にはご自愛くださいね〜というくせに、自分ではご自愛できていない全ての人に送る、体のことを考えるポッドキャスト番組です。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
内臓マニアの梅澤まきこさんとフリーアナウンサーの中願寺香織さんのトークは、毎週どんな話が飛び出すのかわかりません。
人には「ご自愛くださいね」というくせに、自分ではご自愛できていない、
そんな方が、人生を少しだけ軌道修正するきっかけになる番組を目指しています。
ぜひ、最後までお聴きください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
臓活ヨガ®︎インストラクター/ゼロ•リセット健康メソッドトレーナー
1973年生まれ。
幼少期はクラッシックバレエ、20歳よりフラメンコを始め所属スタジオの公演活動に参加。
踊り中心の生活の中で怪我も多く、その頃よりカラダについて考えるようになりパーソナルトレーナーについて学ぶ。
40歳で高齢出産をし、生命の神秘に感動!40代の環境の変化で鬱になり20キロ太る💦
どうにかボロボロになったココロとカラダを元に戻すために学びまくる!
49歳で両親をお見送り。この時に死を身近に感じ同じ生きている時間なら少しでも元気に明るく楽しく生きたい!と元気にこだわるようになる。
現在は毎日セルフ整体という事で、毎朝15分のオンラインレッスン開催中。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
フリーアナウンサー
大学卒業後よりJリーグやプロ野球中継のリポーターインタビュアーなど多彩なスポーツ番組で活躍。プロゴルフJGTO・JLPGAツアーではスタートアナウンスなどを担当。
高橋尚子さんと行くホノルルマラソンツアーでは、MCを担当しながら自身も走り、10回の完走経験を持つ。現在はスポーツメンタルコーチとしても活動し、選手サポートにも注力。真摯かつ多角的な視点で、スポーツの魅力と可能性を発信し続けている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。
あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#踊る、内臓マニア」をつけての投稿もお待ちしております。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。
毎朝の習慣化「骨格リセット体操」を提唱する梅澤まきこさんが、体と心と脳との関わり方をお伝えしていく番組です。
「今、動くか動かないかで70代が決まる!」
人にはご自愛くださいね〜というくせに、自分ではご自愛できていない全ての人に送る、体のことを考えるポッドキャスト。
以下のリンクより、公式LINEに登録して毎朝の習慣化「骨格リセット体操」5日間無料体験にご参加ください。
https://lin.ee/8nPLa9d
Makiko Umezawa
臓活ヨガ®︎インストラクター/ゼロ•リセット健康メソッドトレーナー
1973年生まれ。
幼少期はクラッシックバレエ、20歳よりフラメンコを始め所属スタジオの公演活動に参加。
踊り中心の生活の中で怪我も多く、その頃よりカラダについて考えるようになりパーソナルトレーナーについて学ぶ。
40歳で高齢出産をし、生命の神秘に感動!40代の環境の変化で鬱になり20キロ太る💦
どうにかボロボロになったココロとカラダを元に戻すために学びまくる!
49歳で両親をお見送り。この時に死を身近に感じ同じ生きている時間なら少しでも元気に明るく楽しく生きたい!と元気にこだわるようになる。
現在は毎日セルフ整体という事で、毎朝15分のオンラインレッスン開催中。
Kaori Chuganji
フリーアナウンサー
大学卒業後よりJリーグやプロ野球中継のリポーターインタビュアーなど多彩なスポーツ番組で活躍。プロゴルフJGTO・JLPGAツアーではスタートアナウンスなどを担当。
高橋尚子さんと行くホノルルマラソンツアーでは、MCを担当しながら自身も走り、10回の完走経験を持つ。現在はスポーツメンタルコーチとしても活動し、選手サポートにも注力。真摯かつ多角的な視点で、スポーツの魅力と可能性を発信し続けている。
#012 ホルモンバランスには敵わない?「ある」「ある」習慣への道。
ホルモンバランスには敵わない?「ある」「ある」習慣への道。 「ない」「ない」を探すのではなく。「ある」「ある」を探すことが心の安定に繋がる。心の安定があるから大爆笑への道。そんなオープニングトークから始まる、今回の踊る、 […]
#011 足るを知るのの大切さ|人生八割大爆笑!
足るを知ることの大切さ|人生八割大爆笑! 今週も目洗い、鼻うがいの話からスタートした踊る、内臓マニア。花粉の舞う、このシーズンはどうしても、その辺りの話になってしまいます。しかし、そんな話題から、新たな話題も生まれて!? […]
#010 花粉症?鼻詰まりは本当に辛い!
花粉症?鼻詰まりは本当に辛い! 香織さんの鼻詰まりエピソードからスタートした今回。花粉症シーズンですが、2人とも花粉症だとは認めていない模様です。桜を見て春だと思うのと同じように、鼻詰まりも春だなーと感じる風物詩的な存在 […]
#009 空想の中で生きている!?私の中にもう一人いる!
空想の中で生きている!?私の中にもう一人いる! 「小さい頃から、自分の中にもう一人いるって思ってたんです」そんな衝撃の発言に香織さんは「?」。しかし、話を聴いていると…もの凄く説得力のある話だった!!ぜひ、最 […]
#008 春って青、青って青菜、旬のものを食べた方がいい!
春って青、青って青菜、旬のものを食べた方がいい! 先週に引き続き、体調を崩しやすい春の季節の対処法として、「旬のものを食べた方がいい!」と言うテーマでお送りいたします!春って青?青って青菜?詳細は本編にて♪ぜひ、最後まで […]
#007 陰陽五行の知識!?春に体調不良が起こりやすいのは、お腹の中の衣替えの季節だから?
陰陽五行!?春に体調不良が起こりやすいのは、お腹の中の衣替えの季節だから? 春は体調不良が起こりやすい季節ですよね。そんな話題からスタートしたら、まきこさんの陰陽五行の知識から面白いことを教えてくれました。春、お腹の中で […]
#006 痩せて落ち込むくらいなら、太って元気な方が良くない?
痩せて落ち込むくらいなら、太って元気な方が良くない? 先週に引き続き、ダイエットの話題からスタート。「こんなに痩せている人がいいって国なんて日本くらいじゃない?」痩せていなければいけないと思い込んでいることが、生きにくい […]
#005 【ダイエットの話】ストレスで20キロ太った!?糖質制限が合わなかった?
【ダイエットの話】ストレスで20キロ太った!?糖質制限が合わなかった? フラメンコ辞めて、ストレスで20キロ太りました!と言う、まきこさん。糖質制限ダイエットを習いながら実施してみたものの…???そこから自分 […]
#004 体のことを考えるキッカケは息子の0歳の時にハプニングでした。
体のことを考えるキッカケは息子の0歳の時にハプニングでした。 体のことを考えるキッカケとなった出来事。第一回の配信でもお伝えしましたが、子供ができたタイミングから体のことを考える様になったまきこさん。特に、ある出来事によ […]
#003 赤ちゃんは天才!もう、大人は爆笑するしかない!!
赤ちゃんは天才!大人は爆笑するしかない!! 今回、たまたま収録前に赤ちゃんを目にしたことから、話題は出産や子育てに。まきこさん曰く、赤ちゃんは天才なのだそうです。赤ちゃん先輩を見習って、大人も自然に生きていこう!今週も踊 […]